久々です!
2004年5月31日この一週間、本当に忙しくて更新できませんでした…
まず部活!週末はイベントで潰れました。バレーは楽しいけど、やっぱり飲み会の時とか、若い子のノリについていけず、気が付けばポツリ…
そして夏休みの実習のグループ決めで一モメ☆
県外に行かなくちゃいけない人を決めなきゃならなかったのです…
結局男の子が車を出してくれることになりました♪感謝!
さらに、クラコンがありました。これは楽しかったからいいとして。
でもやはりこの時期になると、みんな気になる人がいたりします。
で、この年齢なので、よく相談を受けるのだけど…
そして生物の試験!!!
多分八割はいってると思うけど、どうやら全員の順位が発表されるらしい…
思ったより忙しい生活で、風邪引き三週間目に突入です!
今日ハリをちょっとしてもらったら楽になったけど♪
日記の更新が、減るかもしれないけど、宜しくお願いします。
まず部活!週末はイベントで潰れました。バレーは楽しいけど、やっぱり飲み会の時とか、若い子のノリについていけず、気が付けばポツリ…
そして夏休みの実習のグループ決めで一モメ☆
県外に行かなくちゃいけない人を決めなきゃならなかったのです…
結局男の子が車を出してくれることになりました♪感謝!
さらに、クラコンがありました。これは楽しかったからいいとして。
でもやはりこの時期になると、みんな気になる人がいたりします。
で、この年齢なので、よく相談を受けるのだけど…
そして生物の試験!!!
多分八割はいってると思うけど、どうやら全員の順位が発表されるらしい…
思ったより忙しい生活で、風邪引き三週間目に突入です!
今日ハリをちょっとしてもらったら楽になったけど♪
日記の更新が、減るかもしれないけど、宜しくお願いします。
副作用
2004年5月23日今日は24日ですが、さかのぼって書いてます。
風邪はだいたい治ったのですが、声とせきがひどい…
で、昨日おばあちゃんにもらったかぜ薬を飲んだのですが、吐き気が出ました。そういえばリン酸ジヒドロコデイン入ってるじゃ〜ん!!
というわけで6時から入浴して、その後すぐに寝たのでした☆
しかし、昨日も腹の立つことがありました。
寝ている時に例の人(男)からメールがあって、一通目は課題なんだっけ?みたいなメールだったので何も考えず返信したのですが、二通目に「今時間いい?」ときかれ、せきと嘔気がひどくて寝てたーってメールしたのに、電話がかかってきたんです!
都合いいなんて言ってないじゃん!
しかも携帯は着信拒否してるから出なかったら今度は宅電に。
なんなんだーこいつ。
自分の恋愛の悩みでテンパってるのも分かるけど、人に迷惑かけないでよー!
こういうのって、「ちゃんとまわりのことも考えれるようにならなきゃダメだよ」っていってあげるべきなのかな?
そろそろ限界です。いつか爆発しそう…
風邪はだいたい治ったのですが、声とせきがひどい…
で、昨日おばあちゃんにもらったかぜ薬を飲んだのですが、吐き気が出ました。そういえばリン酸ジヒドロコデイン入ってるじゃ〜ん!!
というわけで6時から入浴して、その後すぐに寝たのでした☆
しかし、昨日も腹の立つことがありました。
寝ている時に例の人(男)からメールがあって、一通目は課題なんだっけ?みたいなメールだったので何も考えず返信したのですが、二通目に「今時間いい?」ときかれ、せきと嘔気がひどくて寝てたーってメールしたのに、電話がかかってきたんです!
都合いいなんて言ってないじゃん!
しかも携帯は着信拒否してるから出なかったら今度は宅電に。
なんなんだーこいつ。
自分の恋愛の悩みでテンパってるのも分かるけど、人に迷惑かけないでよー!
こういうのって、「ちゃんとまわりのことも考えれるようにならなきゃダメだよ」っていってあげるべきなのかな?
そろそろ限界です。いつか爆発しそう…
コメントをみる |

久々に☆
2004年5月19日前の会社に行ってきました…明日からバイトです。
正直二度と行くとは思わなかったけど、顔なじみということで時間の都合とか聞いてくれそうだし、時給安くても行くことにしました。
(だって月曜に行ったところの6分の5ですよ!)
私がいなくなってから、分包機やら、冷蔵庫やら新しいものが次々と…私がいたときは「買えない」って言ってたのに。やっぱり私は管理者として認めてもらってなかったのね〜
ま、こんな会社だから、てきとーにやり過ごそう。
もちろん仕事はきちんとするけど。調剤とか服薬指導は一生懸命やりたい!でも会社の飲み会とかミーティング(これがでらつまらない。勉強会なんて言っても、そんなこと医療では常識だってことを発表するだけ。参加者のお弁当代に金かけるくらいなら、ミーティングなくして給料上げろってずっと思ってた。)は絶対出ない。そんなことしてるヒマがあったら他のバイトやバレーの練習するわ。
明日からバイトの時、私は貝になります!
夕方は部活へ。だんだん形になってきた?かな?
ちなみにゲームのとき、サービスエース決めました!偶然だけど嬉しかったあ♪
正直二度と行くとは思わなかったけど、顔なじみということで時間の都合とか聞いてくれそうだし、時給安くても行くことにしました。
(だって月曜に行ったところの6分の5ですよ!)
私がいなくなってから、分包機やら、冷蔵庫やら新しいものが次々と…私がいたときは「買えない」って言ってたのに。やっぱり私は管理者として認めてもらってなかったのね〜
ま、こんな会社だから、てきとーにやり過ごそう。
もちろん仕事はきちんとするけど。調剤とか服薬指導は一生懸命やりたい!でも会社の飲み会とかミーティング(これがでらつまらない。勉強会なんて言っても、そんなこと医療では常識だってことを発表するだけ。参加者のお弁当代に金かけるくらいなら、ミーティングなくして給料上げろってずっと思ってた。)は絶対出ない。そんなことしてるヒマがあったら他のバイトやバレーの練習するわ。
明日からバイトの時、私は貝になります!
夕方は部活へ。だんだん形になってきた?かな?
ちなみにゲームのとき、サービスエース決めました!偶然だけど嬉しかったあ♪
風邪がはやってます!
2004年5月18日昨日は日記を書けませんでした…
というのも起床時すでに喉の痛みが。それなのに5限までみっちりあって、さらにその後初バイトに行き、帰宅したのが9時。ご飯も食べれない、フラフラする〜と思って熱を測ったら37.7度!
もちろん即就寝しました。
で、今朝熱を測ったら36.5度まで下がりました!やっぱり風邪は寝れば治るのね!ちなみに薬は飲んでません…
今日はふつーに4限まで授業があって、その後×××が遊びに来て、と言う感じでのんびり☆バイトと部活を両方始めたら、のんびりできるのが今日の放課後と日曜しかないので、久しぶりにゆったり過ごしました♪
そういえば、今風邪が流行ってます。たいていの子はマスクしたり、早退したりしてるんだけど、例の人(男)が38度も熱があるのに学校に来て、しかもマスクしない!
で、「マスクでもしたら?移されたらヤダー」とか冗談っぽく言ったら、「うちでは、風邪はうつされる奴のほうが気がたるんでるから悪い、ということになってるんだ」って悪気もなく言ったんです!
しかも自分だけ、おうちで調合してもらった風邪薬を飲んでるし。
こんな奴が将来医者になるなんて、信じられない!
そういえば彼のおうち(医者)は患者が少ないって言ってたけど、そりゃ当然だ!!
明日は部活なので、大事をとって早めに寝ます☆
というのも起床時すでに喉の痛みが。それなのに5限までみっちりあって、さらにその後初バイトに行き、帰宅したのが9時。ご飯も食べれない、フラフラする〜と思って熱を測ったら37.7度!
もちろん即就寝しました。
で、今朝熱を測ったら36.5度まで下がりました!やっぱり風邪は寝れば治るのね!ちなみに薬は飲んでません…
今日はふつーに4限まで授業があって、その後×××が遊びに来て、と言う感じでのんびり☆バイトと部活を両方始めたら、のんびりできるのが今日の放課後と日曜しかないので、久しぶりにゆったり過ごしました♪
そういえば、今風邪が流行ってます。たいていの子はマスクしたり、早退したりしてるんだけど、例の人(男)が38度も熱があるのに学校に来て、しかもマスクしない!
で、「マスクでもしたら?移されたらヤダー」とか冗談っぽく言ったら、「うちでは、風邪はうつされる奴のほうが気がたるんでるから悪い、ということになってるんだ」って悪気もなく言ったんです!
しかも自分だけ、おうちで調合してもらった風邪薬を飲んでるし。
こんな奴が将来医者になるなんて、信じられない!
そういえば彼のおうち(医者)は患者が少ないって言ってたけど、そりゃ当然だ!!
明日は部活なので、大事をとって早めに寝ます☆
二日酔い
2004年5月16日はありませんでした…合宿の時も思ったけど、だんだん強くなってる!?
今日はなんでこんなに朝早く起きてるかと言うと、マーク模試の試験監督のバイトだからです。私がいた予備校は一日で模試をやってしまうのですが、今年から理系は理科三科目(?)になったから、試験にかかる時間が異常に長くなってしまったみたいです。
だから今年から、監督やる人も朝早く来る人と、ラストまで残る人と分けてるみたいです。私は「車をもってる」という理由で夜の部になってしまったんですけどね…
うちの大学の薬学部も、今年からついにセンターを3教科4科目から5教科6科目にするみたいだし、(はっきり言ってそっちの方が普通ですが)厳しくなってるなあ〜と思います。
みなさん頑張ってください!
では行ってきます。
今日はなんでこんなに朝早く起きてるかと言うと、マーク模試の試験監督のバイトだからです。私がいた予備校は一日で模試をやってしまうのですが、今年から理系は理科三科目(?)になったから、試験にかかる時間が異常に長くなってしまったみたいです。
だから今年から、監督やる人も朝早く来る人と、ラストまで残る人と分けてるみたいです。私は「車をもってる」という理由で夜の部になってしまったんですけどね…
うちの大学の薬学部も、今年からついにセンターを3教科4科目から5教科6科目にするみたいだし、(はっきり言ってそっちの方が普通ですが)厳しくなってるなあ〜と思います。
みなさん頑張ってください!
では行ってきます。
バレーがんばるぞ!
2004年5月15日今日は午前は部活。バレーは初心者なので、難しい…
でも、「初心者とは思えない」といってくれる人もちらほら。素直に嬉しいですね〜
多分バスケットをちょっとやってたのと、バレー観戦が好きで昔からみてたから?
とにかく、西医体目指してがんばるぞー!
で、夜は新歓でした。年齢を言わなくてはならず、いきな本当のことを言ったらみんなひくかなー?と思って「20歳」といったらウケました☆もちろんちゃんと本当のことを言いましたが…
驚いたのは、かつての同級生と後輩がOBとして来てたこと。すごく久しぶりで、会えて本当に嬉しかった!
今の先輩や同級生たちもみんないい人で楽しくなりそう♪
本当にうまくなって、みんなとプレーしたい。
でも、「初心者とは思えない」といってくれる人もちらほら。素直に嬉しいですね〜
多分バスケットをちょっとやってたのと、バレー観戦が好きで昔からみてたから?
とにかく、西医体目指してがんばるぞー!
で、夜は新歓でした。年齢を言わなくてはならず、いきな本当のことを言ったらみんなひくかなー?と思って「20歳」といったらウケました☆もちろんちゃんと本当のことを言いましたが…
驚いたのは、かつての同級生と後輩がOBとして来てたこと。すごく久しぶりで、会えて本当に嬉しかった!
今の先輩や同級生たちもみんないい人で楽しくなりそう♪
本当にうまくなって、みんなとプレーしたい。
コメントをみる |

合宿二日目
2004年5月14日二日目は朝食後、バスに乗って立山へ。
そり遊びができるので、みんなスキーウエアで。(何年かぶりにウエア着ましたよ〜)
地獄谷散策コースと雪山のぼりコースがあって、私は山登りコースに行きました。
正直言って、と〜っても辛かったです!
でも、頂上で見た景色は、本当に絶品!!
頑張った甲斐がありました。
その後そり遊びだったけど、私は幼い頃からやってて飽きているので、一回だけ滑って友達と下山。その後アイスを食べてまったり♪
その後晴れた空の下、お弁当を。
すごく疲れたけど、すごく楽しかった。
そり遊びができるので、みんなスキーウエアで。(何年かぶりにウエア着ましたよ〜)
地獄谷散策コースと雪山のぼりコースがあって、私は山登りコースに行きました。
正直言って、と〜っても辛かったです!
でも、頂上で見た景色は、本当に絶品!!
頑張った甲斐がありました。
その後そり遊びだったけど、私は幼い頃からやってて飽きているので、一回だけ滑って友達と下山。その後アイスを食べてまったり♪
その後晴れた空の下、お弁当を。
すごく疲れたけど、すごく楽しかった。
コメントをみる |

合宿一日目
2004年5月13日いよいよ合宿。
今日は雨なので、一日屋内で討論会。
午前はコンセンサスゲームを。何をするかというと、与えられた問題について、まず自分の答えを作り、その後班で相談して班の答えを作って答え併せをするというもの。目的は正解を導き出すことよりも、班のコミュニケーションをとるということ。(実際に殆どの人が、自分の答えよりも班で相談して作った答えの方が正解に近くなるそうです)
昼食はお弁当で、その後前日までの早期体験実習で学んだことについて班別討論。
その後心肺蘇生法を教わりました。
入浴・夕食の後に今度は学科別討論がありました。
その時、医学部に入っての感想や、実習で思ったことを何人かが挙手して発表したのですが、なぜか最後のまとめで私が当てられてしまいました…
殆どの人がコミュニケーションの大切さを語っていたので、私なりにまとめて話をしました。
夜はお決まりの飲み会♪
新しい友人もでき、とても楽しかったです!
今日は雨なので、一日屋内で討論会。
午前はコンセンサスゲームを。何をするかというと、与えられた問題について、まず自分の答えを作り、その後班で相談して班の答えを作って答え併せをするというもの。目的は正解を導き出すことよりも、班のコミュニケーションをとるということ。(実際に殆どの人が、自分の答えよりも班で相談して作った答えの方が正解に近くなるそうです)
昼食はお弁当で、その後前日までの早期体験実習で学んだことについて班別討論。
その後心肺蘇生法を教わりました。
入浴・夕食の後に今度は学科別討論がありました。
その時、医学部に入っての感想や、実習で思ったことを何人かが挙手して発表したのですが、なぜか最後のまとめで私が当てられてしまいました…
殆どの人がコミュニケーションの大切さを語っていたので、私なりにまとめて話をしました。
夜はお決まりの飲み会♪
新しい友人もでき、とても楽しかったです!
コメントをみる |

突然ですが、バレーやります!&実習二日目
2004年5月12日今日バレー部に入部しました。最初から、再受験じゃなかったら絶対バレー部に入るつもりだったけど、バイトのこととか考えたらとてもできないと自分に言い聞かせてました…
でも、今TVでやってますよね?
それを見てやっぱりやりたいと。
バイトの予定が決まったら、ちょうどバレー部の練習日の4日のうち三日は出れることが分かったので決心しました。
とてもたのしかったです〜♪
絶対うまくなってやるぞ!
で、肝心の実習ですが、
「とってもつまんなかった」です!
朝の9時〜昼の3時までずっと座ったまま教授と一問一答ですよ。(昼休みはもちろんあったけど…)昔の私なら絶対寝てる!
でも、先週勉強しようと誓ったので、睡魔と闘いながら聞いてました。
幸いにも一緒だった臨床実習中の6年生が、先生が席を外した時にいろんなアドバイスをしてくれて、それがとても面白かった!
あと、色覚検査や眼底を見る練習もさせてもらいました!
一問一答で答えてる6年生を見て、やっぱり勉強しなきゃ・頑張ろう!と思いました。
明日から合宿です!また報告します。
でも、今TVでやってますよね?
それを見てやっぱりやりたいと。
バイトの予定が決まったら、ちょうどバレー部の練習日の4日のうち三日は出れることが分かったので決心しました。
とてもたのしかったです〜♪
絶対うまくなってやるぞ!
で、肝心の実習ですが、
「とってもつまんなかった」です!
朝の9時〜昼の3時までずっと座ったまま教授と一問一答ですよ。(昼休みはもちろんあったけど…)昔の私なら絶対寝てる!
でも、先週勉強しようと誓ったので、睡魔と闘いながら聞いてました。
幸いにも一緒だった臨床実習中の6年生が、先生が席を外した時にいろんなアドバイスをしてくれて、それがとても面白かった!
あと、色覚検査や眼底を見る練習もさせてもらいました!
一問一答で答えてる6年生を見て、やっぱり勉強しなきゃ・頑張ろう!と思いました。
明日から合宿です!また報告します。
コメントをみる |

体験実習その1
2004年5月11日今日・明日は明後日からの新入生合宿のための体験実習です。
今日は微生物を扱う講座で実習でした。
実習は初めてで、みんなの白衣が下ろしたての折り目がついてる〜
もちろん私は薬剤師時代のを着たけど☆
「基礎系の実習はつまんない」って噂だったけど、とっても面白かったです!自分の唾液の中の細胞を顕微鏡で見たり、自分の血液を使っていろんな簡単な検査をしたり…
とりあえずウイルス性の病気(C肝やHIV)はないことが分かりました。
今日はバイトの面接にも行きました!先日電話して話を聞いただけだったのに、もう入ることになってたみたいです。でも曜日とか希望に合わせてくれるみたいだし、雰囲気も悪くなさそうでひと安心♪(日曜に電話した○オンとは対応もえらい違いがあって、とても親切)
いよいよ来週から、本題に沿った日記が書けそう。
その後×××と夕食を。私の野菜炒めがおいしいらしい…
今日は微生物を扱う講座で実習でした。
実習は初めてで、みんなの白衣が下ろしたての折り目がついてる〜
もちろん私は薬剤師時代のを着たけど☆
「基礎系の実習はつまんない」って噂だったけど、とっても面白かったです!自分の唾液の中の細胞を顕微鏡で見たり、自分の血液を使っていろんな簡単な検査をしたり…
とりあえずウイルス性の病気(C肝やHIV)はないことが分かりました。
今日はバイトの面接にも行きました!先日電話して話を聞いただけだったのに、もう入ることになってたみたいです。でも曜日とか希望に合わせてくれるみたいだし、雰囲気も悪くなさそうでひと安心♪(日曜に電話した○オンとは対応もえらい違いがあって、とても親切)
いよいよ来週から、本題に沿った日記が書けそう。
その後×××と夕食を。私の野菜炒めがおいしいらしい…
コメントをみる |

アイス♪
2004年5月9日今日31でユニセフ募金をしたらアイスが貰えるというイベントをやっってるということで、雪合戦部メンバー5人で行きました。
はじめうちの近くの31へ。他大学生みたいな人もいたし、結構混んでる…私は「マンダリンオレンジチーズケーキ」を。みんなで別々のものを頼んで分け合いましたが、一人「アマゾン」を選んだ人がいて、みんなその味にびっくり…
だって、アイスなのにしょっぱい!
本人も「ウケ狙いだし」とか言ってたけど…
次に、まだ時間があったので別の31をハシゴすることに。今度は「キャラメルリボン」を。このときはみんなおいしかったです〜♪
帰るとき、別の友人からメールが。彼女も31に行ってアマゾンを食べたらしい…
はじめうちの近くの31へ。他大学生みたいな人もいたし、結構混んでる…私は「マンダリンオレンジチーズケーキ」を。みんなで別々のものを頼んで分け合いましたが、一人「アマゾン」を選んだ人がいて、みんなその味にびっくり…
だって、アイスなのにしょっぱい!
本人も「ウケ狙いだし」とか言ってたけど…
次に、まだ時間があったので別の31をハシゴすることに。今度は「キャラメルリボン」を。このときはみんなおいしかったです〜♪
帰るとき、別の友人からメールが。彼女も31に行ってアマゾンを食べたらしい…
課題がたくさん☆
2004年5月8日うちの大学、本当に課題が多い…(しかも教養)
毎週あるのは、有機・物理・情報処理・チュートリアル入門。
時々あるのが、解析学・生物入門・心理学・教養セミナー・英会話。
しかもそろそろいくつかの小テストが…
でも決めました。ちゃんと勉強しようと。
既修得単位認定の際にある先生から知らされたのですが、既修得単位を認定してもらうと、最初に「優」たっだとしても「可」だったとしても、「認定」という評価になってしまうそうです。よって、私は現段階で「認定」が14科目あるわけで(つまり14科目が「優」ではない。)、万が一成績が関わる事態に出くわした時にはおそらく不利になります。
だから頑張ろう、と思ったわけですが。
まあ学校にちゃんと行ってないとみんなにも忘れられるしね…
よって、平日の日中のバイトができる時間が減ったので、夜もバイトします!早速来週面接です。
早い五月病が来てたので、なぜか今とってもやる気です☆
今日は×××に指輪を買ってもらい、昼間私がたくさんおつまみを作って二人でのみました♪
元カレに貸してたお金の半分が戻ってきました♪
とてもシアワセな一日♪
毎週あるのは、有機・物理・情報処理・チュートリアル入門。
時々あるのが、解析学・生物入門・心理学・教養セミナー・英会話。
しかもそろそろいくつかの小テストが…
でも決めました。ちゃんと勉強しようと。
既修得単位認定の際にある先生から知らされたのですが、既修得単位を認定してもらうと、最初に「優」たっだとしても「可」だったとしても、「認定」という評価になってしまうそうです。よって、私は現段階で「認定」が14科目あるわけで(つまり14科目が「優」ではない。)、万が一成績が関わる事態に出くわした時にはおそらく不利になります。
だから頑張ろう、と思ったわけですが。
まあ学校にちゃんと行ってないとみんなにも忘れられるしね…
よって、平日の日中のバイトができる時間が減ったので、夜もバイトします!早速来週面接です。
早い五月病が来てたので、なぜか今とってもやる気です☆
今日は×××に指輪を買ってもらい、昼間私がたくさんおつまみを作って二人でのみました♪
元カレに貸してたお金の半分が戻ってきました♪
とてもシアワセな一日♪
劇的○フォーアフター?
2004年5月7日父が帰ってきました。すっかり復活したみたいでひと安心。
GW中は、母がいないのをいいことに、妹と大掃除してました…
うちの母は片付けがヘタ!で、ものが捨てられない。
もうびっくりでしたよ。賞味期限がきれたものがたくさん!
最古のものは1989年に期限がきていた缶詰でしたが…
出たゴミは、可燃物・不燃物・リサイクルごみをあわせて15袋!
今まで私は実家ではこれらのゴミに囲まれて暮らしてたわけです…
ごみを捨てて、洗剤で冷蔵庫の中やレンジまわりをふいて、掃除が完了して私たちが言ったこと…
「劇的○フォーアフターみたいや!」
でもきっとまた汚くなるでしょう…
ちなみに帰ってきた母は大喜び♪
GW中は、母がいないのをいいことに、妹と大掃除してました…
うちの母は片付けがヘタ!で、ものが捨てられない。
もうびっくりでしたよ。賞味期限がきれたものがたくさん!
最古のものは1989年に期限がきていた缶詰でしたが…
出たゴミは、可燃物・不燃物・リサイクルごみをあわせて15袋!
今まで私は実家ではこれらのゴミに囲まれて暮らしてたわけです…
ごみを捨てて、洗剤で冷蔵庫の中やレンジまわりをふいて、掃除が完了して私たちが言ったこと…
「劇的○フォーアフターみたいや!」
でもきっとまた汚くなるでしょう…
ちなみに帰ってきた母は大喜び♪
コメントをみる |

久々です♪
2004年5月6日約一週間ぶりに学校へ。
午前は授業がないので図書館で勉強しようと思ったら、雪合戦部の薬学部の友人から「既修得単位認定の情報処理の課題を手伝って〜」というお誘いが。
ドローでグリコの絵を書いてあげました。
昼からは授業へ。なぜか髪型変えた人が多い。
みんな元気だった。
そういえば、今日は法学の既修得単位認定の面接に行ったのですが…
「えっ?もうキミ合格で出しちゃったよ〜」
といわれました!
その先生曰く「同じ大学の、しかも私たちの授業をとってくれた人を落とすわけにはいかない」のだそうです。でも私が他の試験を落ちたことを伝えると「あの先生はしょーもないからなあ(笑)」と。
しかもアメまでいただきました!
後期になったら友達にあの先生の授業をすすめよう!
午前は授業がないので図書館で勉強しようと思ったら、雪合戦部の薬学部の友人から「既修得単位認定の情報処理の課題を手伝って〜」というお誘いが。
ドローでグリコの絵を書いてあげました。
昼からは授業へ。なぜか髪型変えた人が多い。
みんな元気だった。
そういえば、今日は法学の既修得単位認定の面接に行ったのですが…
「えっ?もうキミ合格で出しちゃったよ〜」
といわれました!
その先生曰く「同じ大学の、しかも私たちの授業をとってくれた人を落とすわけにはいかない」のだそうです。でも私が他の試験を落ちたことを伝えると「あの先生はしょーもないからなあ(笑)」と。
しかもアメまでいただきました!
後期になったら友達にあの先生の授業をすすめよう!
ひみつ日記の続き
2004年5月3日再受験者で前の大学の既修得単位を認定してもらおうと思ってるみなさん、日本海側にある医学部と薬学部しかない国立大学は簡単に単位を認定してくれないイジワルな先生が何人かいらっしゃるから、できたら外したほうがいいですよ〜
厳しいのは理数系のセンセイなので、人文や語学の方だけ認定してもらいたい人は大丈夫だと思いますが。でも第二外国語の種類によっては口頭試験があったみたいです。
参考にならないかもしれませんが、詳細はひみつ日記に。
厳しいのは理数系のセンセイなので、人文や語学の方だけ認定してもらいたい人は大丈夫だと思いますが。でも第二外国語の種類によっては口頭試験があったみたいです。
参考にならないかもしれませんが、詳細はひみつ日記に。
久しぶりに♪
2004年5月3日今日は高校の友人と食事へ。とても楽しかったァ♪
一人はすでにDrになっているので、いろいろ話をききました。
これからは大変そう…
でも頑張ろう、という気になれました。
日中は大学のバスケ部一同から、お祝いの品が届きました♪
Tシャツと小さい観葉植物でしたが、本当のお祝いは月末に届くということで…楽しみだけど申し訳ない☆
今日は友人運がサイコーな一日でした!
一人はすでにDrになっているので、いろいろ話をききました。
これからは大変そう…
でも頑張ろう、という気になれました。
日中は大学のバスケ部一同から、お祝いの品が届きました♪
Tシャツと小さい観葉植物でしたが、本当のお祝いは月末に届くということで…楽しみだけど申し訳ない☆
今日は友人運がサイコーな一日でした!
GWの余波☆
2004年4月30日今日は結構休んでたなあ…みんな度胸ありすぎ。
という私も夕方の単位認定試験がなかったらきっと休んでた☆
夕方有機化学の認定試験があった。私薬学時代は有機が専門だったのに出来は不十分…先日落ちた物化と同じ先生だったので、多分ダメでしょう。GW明けの数学も受ける気しなくなってきた…
でも、もう14単位認定してもらえたから、充分かなって前向きに考えれるようになった。友達と一緒に授業受けよう!
今回の単位認定の試験はおそらく全滅だけど、コレを通じて再受験組とは話できるようになれたのは良かったかな?
体育ではソフトボールを。外野フライ取り損ね…(汗)
という私も夕方の単位認定試験がなかったらきっと休んでた☆
夕方有機化学の認定試験があった。私薬学時代は有機が専門だったのに出来は不十分…先日落ちた物化と同じ先生だったので、多分ダメでしょう。GW明けの数学も受ける気しなくなってきた…
でも、もう14単位認定してもらえたから、充分かなって前向きに考えれるようになった。友達と一緒に授業受けよう!
今回の単位認定の試験はおそらく全滅だけど、コレを通じて再受験組とは話できるようになれたのは良かったかな?
体育ではソフトボールを。外野フライ取り損ね…(汗)
既修得単位認定
2004年4月28日本日はとっても忙しかった…既習得単位認定の面接がたくさんありました。しかも私は昨日の試験を一つ受けなくてはならなかったらしい…
(学生課掲示遅すぎ!)
あわてて教授の所に行ったら、顔見知りの先生だったので一応問題を見せてもらえたのですが、わからない…しばらく凍ってたら「もう一回うけようね。」といわれてしまいました☆ちなみにその試験は受験者全員不合格のようです…しかし、実験は免除してもらえることに♪
既修得単位申請者は医学科で9人ほどです。だいたい18単位まで認定可のところを、遠慮がちに(?)10単位ほど申請しているみたい。どうやら18単位をしっかり申請したのは私だけみたい…
私以外は他大学からの方ばかりで、科目によっては面接が長かったり、いずれ試験があったりするみたいです。でも私は今のところ13単位分確定しました!一つは不合格で、あとの4つは試験です…
面接の待ち時間の間にみんなで話してたら、私と同じ年の人を発見♪よかった、ただ一人最年長じゃなくって…
GWは数学の勉強だあ☆
(学生課掲示遅すぎ!)
あわてて教授の所に行ったら、顔見知りの先生だったので一応問題を見せてもらえたのですが、わからない…しばらく凍ってたら「もう一回うけようね。」といわれてしまいました☆ちなみにその試験は受験者全員不合格のようです…しかし、実験は免除してもらえることに♪
既修得単位申請者は医学科で9人ほどです。だいたい18単位まで認定可のところを、遠慮がちに(?)10単位ほど申請しているみたい。どうやら18単位をしっかり申請したのは私だけみたい…
私以外は他大学からの方ばかりで、科目によっては面接が長かったり、いずれ試験があったりするみたいです。でも私は今のところ13単位分確定しました!一つは不合格で、あとの4つは試験です…
面接の待ち時間の間にみんなで話してたら、私と同じ年の人を発見♪よかった、ただ一人最年長じゃなくって…
GWは数学の勉強だあ☆