熱でました

2004年9月7日
日曜から体中が痛くて、筋肉痛かなあ〜って思ってたら昨日38度の熱が出ました。学校の保健室みたいなところで診察うけたら、夏カゼだとのこと。はじめて出席取る授業を休んでしまいました…まあ欠席届を後日出すけど☆

というわけで昨日の午後から家でずっと休んでました。解熱鎮痛剤をのんだらすごく汗をかいて熱が下がるのに、薬が切れるとまた38度近くまで上がって、の繰り返し。昨日の体温変動を書くと、36.8→38.1→37.4→36.8→35.8→37.7。で寝ました。

今朝は解熱剤が効いてるのか35.7度。今日はどうなるでしょうか…

さて、昨日家で寝ていたら、プロ野球初のストか?というニュースが。私野球はあんまり良く知らないんでどうこう言える立場ではないのですが、最近の日本の雇用者と被雇用者の関係を象徴してるな、と。
最近、とくに私が勤めていたような中小の会社は、雇用者側が被雇用者側の事情や現場の状況などお構いなしに自分たちの都合のいいように勝手に物事を進めていく。で、被雇用者側が意見を言うと、「たかが雇われのくせに」とも取れるような反応を示す。でもね、確かに会社を興して運営するのは大変なことだけど、全部自分だけでやってこれたと思うのはちょっと違うと思う。よっぽど部下が無能でない限り、社員あっての会社だと思うのよね。木村太郎さんもおっしゃってたけど、「たかがオーナー」なんだということをしっかりと自覚して欲しいものです。

だって、そんなに「たかが雇われが」っておもうなら、一回自分たちだけでやってみればどれだけ私たちが大変な思いをしてるか分かると思う。野球の場合もオーナーたちでチーム作ってやってみたら、その差は一目瞭然でしょう?

ちなみに街頭インタビューでストに賛成した人は被雇用者で、ストに反対した人は雇用者なのではないかと思ったり…

さてそろそろ学校に行かねば!

疲れ

2004年9月5日
朝から体中が痛くて、でも友達と学校に行く前に買い物をする約束だったので一日出かけてきました。
学校では明後日行われるディベートの話し合いを。今回はみんな積極的に意見を言ってくれてまとまったかな?って感じです。

しかしこんなに筋肉痛になったことはなく、一日辛くて「ムチウチかしら〜?」なんて言ってました…

今熱をはかったら37度をこえてるではありませんか!?

という訳で今日は勉強時間0分のまま寝ます☆

そういえばディベートの話しあいをしてる時に例の英語の子からメールがあって、私の訳したところを見せてということ。

またまた出ましたね★こちらの都合も聞かず一方的に頼ってくるのが…
たまたま昨日奇跡的に終わらせたから良かったけど。

でも別に訳するだけなら自分のところだけでいいと思うんですけどね…

そういえばこんな私に気を遣ってくれたのか、今日一日行動を共にした子から、「いつも送迎とかして嫌じゃない?」って言われました。

別に嫌じゃないんですけどね。多分頼み方次第でしょう。彼女も毎朝送ってるんだけど、全く嫌気がささないんですよ。でも「〜して!」っていう頼み方する人、最近多いじゃないですか?普通頼みごとする時は先に相手の予定を聞くものでしょう!少し前からそんなことが多くて正直うんざりしてたので、彼女の一言には救われました…

しかし、普通の会社に勤めればそういう一般常識を教わる機会もあるだろうけど、医者の世界はどうなんですかねえ…正直常識のないまま医者になってもらうと、自分の都合優先で当直とか決められそうで困るんですが。

人のふりみて我がふりなおせ、とはこのことですね。
今日は体が痛いのでもう寝ましょう☆
日記が本当に久しぶりになってしまった…
別に特別忙しかったわけではないけど…

面倒臭くなってしまっただけです!!!(汗)

でもまあ新学期が始まればそれなりに書くことも増えて、こうして書いてる次第でございます。

最近いろいろストレスになることがあって、しばらく愚痴日記になってしまいそう…

詳しくはひみつで。本当はここに書いて多くの人に読んでもらいたいけど、誰が見てるか分からないので、ちょっと自己防衛しました★

ここに書いても大丈夫なのは書いちゃおう!
今日バイト先から電話があって、正社の人が入院するから入れるときがあったら入って欲しい、と。今私が試験中って知ってるはずなんですけどねえ…しかも「試験前に休みあったでしょ?」とか、「試験科目少ないでしょ?」とか勝手に人の予定決めて(実際には試験前の休みもなく、試験科目も普通の子と比べて2個少ないだけです)なんなんですかあ〜って感じ。

しかも「他の店舗の正社の人は来れないんですか?」ってきいたら、「私の予定を聞いてから打診してみる」って、普通逆でしょ?

どうせ仕事ができないくせに「あの店では働きたくない」とかいっていつも仕事を選んでる正社の人たちがまたダダこねたんでしょ?そんなことしてるくせに正社だっていうだけでボーナスもらって健康保険入っててさ。あの人たちのお蔭で働いてた時どれだけ疲れたか…
まあそんなのを野放しにしてる会社も会社だけど。

しかももうすぐ一人やめるのに、補充の話がないらしい…おそらく会社は労基法違反を承知で一人一人の残業をふやすんだもんな〜

参考までに、利益が変わらないのに薬剤師が一人減ったら
 ・手取り25万
 ・ボーナス基本給20万×3ヶ月(年間)
とすると、一年間に360万も会社は儲かることになります。
でも、社員は残業代分(一時間1500円)しかお給料が増えない上に休みがますます取れなくなります。

もしこの日記を読んでくださっている方の中に、薬局に就職したいと思ってる人には、田舎の有限会社は経営陣が利益をガッポリもっていって社員に対してあまり優しくないところが多いよって声を大にして言いたいです!

でも薬剤師の仕事は好きです。最初は私もお給料よりも仕事の内容が大事たと思ってたし、それは今も変わりません。
でも、中にはそういう薬剤師のやる気をつまらないことで摘み取ってしまうような会社もあります。
できたらその会社に勤めていない人(辞めた人とか)から、どんなところか聞いてみることをおすすめします。実際働いてる人は自分の負担を減らしたいから、本当のことを言わないですしね〜

愚痴ばっかりになっちゃった☆

ちなみに今日から試験勉強を始めたので、簡単な試験勉強記録もつけます!

♪今日の勉強♪
・英語4時間半
・生物2時間

図書館ははかどります♪

明日は温泉旅行♪

2004年8月18日
というわけで、帰省後バイトに精を出していた(二日だけだけど…)m55です☆
帰省中に太ってしまったので、(といっても三日間しかいなかったのに〜)現在筋力アップも兼ねてダンベル体操&筋トレしてます♪今は部活が休みなので毎日してます!
部活が休みになると、それまで正直ちょっとだるいなあ、と思ってたのに、今はやりたくなっちゃうねって友達とも話していたのでした。

そういえば今年のお盆休みってどこにいっちゃったんでしょう?毎年お盆休みの前後、病院や薬局が混むのに、今年は全然混むことはなかった…あんまりヒマだったから、課題の本読んでましたよ★

今日で夏休み中のバイトはひとまず終了!明日からは自分へのご褒美ということで、一泊二日の温泉旅行に行き、その後再び実家に帰ってきます!

課題はいつやるんだ!?

一区切り♪

2004年8月13日
今日で一応夏休み前半の予定(西医体、バイトなど…)が終わり、明日から三日ほど帰省します♪今日あんまりうれしくて、バイト先の人から戴いた割引券を持ってラーメン屋に行こうと思いましたが、疲れがたまってるのか、それとも生理前だからなのか急に吐き気と頭痛がして、結局断念しました。まあ欲しかったマスカラは買いにいきましたが…☆

宿題はとりあえず半分近くまで終わらせました!あとは2000字のレポート二つと解析学だけ…結構キツイです☆休みの前半はほとんど部活とバイトにつぎこんだので…

疲れたのでもう寝よう☆
本当に久々の日記です。先週から介護実習→西医体だったので本当に疲れていて書けませんでした☆

介護実習の報告の続きですが、各部屋のエアコンと換気扇の掃除や食事介助もしたりしましたが、基本的には入所者とのコミュニケーションでした。本当に驚いたのは、痴呆症の方が集まっているユニットでおやつに大判焼きを食べた時、その30分後には皆そのことを忘れてしまってたことでした。「どこからきたの?」って10分おきにきかれたりもしたし…
でも、入所者の方と話しているうちに最終日はちょっと別れ惜しくなりました。
職員の方に言われたこと。「医者になったらここまで患者さんに接することはないかもしれないけど、でも患者さんの話を聞いてあげる姿勢を忘れないでほしい。」「医者というと偉いと思う人もいるけど、チーム医療の一員として、他の職種の人と連携して医療に携わってほしい。」
私が医師を目指した理由に共通するものがあった。ここに来て本当に良かったと思えました。

そして西医体。私は人数不足などから、バレーはじめて3ヶ月も経ってないのにフル出場することになってしまいました…結果は一回戦が不戦勝、二回戦敗退でした。引退する先輩のためにも一勝したかったのですができませんでした。自分たちのバレーすらできなくて悔しくてずっと泣いてました。でもその引退する先輩にいろいろ話を聞かせてもらい、嬉しかったです。その先輩が大好きなので、また練習に来てくれると知って嬉しかった。他学部の先輩も応援に来てくれてとても嬉しかった。ますますこの部で頑張ろうという気持ちが強くなりました!今後の目標は、全学の大会でメンバーに入れるようになることです!

そして嬉しいことが。同じく再受験で医学部に入った先輩が結婚すること。さっきの引退した先輩も卒業後の結婚しそうな感じ?でいいこと続き♪

そんな中、私はついに今つきあってる人と別れることにしました。幸せそうな先輩たちの話を聞いているうちに、私も自分だけを好きでいてくれる人を探そうと思ったからです。今まで一人になるのが怖くて、次の人を見つけてから関係を清算してましたが、今は一人でも大丈夫だと思うし、そのほうがいい出会いがあると思ったからです。

別れるのはエネルギーを使うけど、今後の自分のためにものりこえるしかないと思ってます。

介護実習

2004年7月26日
今日から始まりました!介護実習。私は老健での実習でした。
先週行った看護の子からはきついと聞いてたけど、思ってたよりラクです☆だって入所者の方たちとお話してればよかったから…

もちろんそれは、高校出てちょっとの学生にとってはきついかもしれない。でも自分は薬剤師時代に毎日患者さんと話してたから、それほどきつくないし、むしろ楽しかったです。まあ失礼なことがあったら即実習中断と言われているので、気を配ったところで精神的に疲れましたが…

そういう意味では自分は今の経緯をたどってきてよかったのかも?と思う。

ちなみにその施設には寝たきりの人は数人しかいなくて、中にはとてもお元気で職員さんの仕事(おしぼりたたみとか)を手伝う方や、体が不自由でも明るい方などがいらして、さらに職員さんも家族の一員みたいな雰囲気が良くて、これまでの老健に対するくらいイメージが変わりました!

明日も実習です。余裕があったらまた報告します!

路線変更

2004年7月22日
再受験して医学部に入ってから、いろいろ考えることがあって、最近今まで見えなかった自分が見えてきました。それは多分今本当にやりたいことができるようになったから見えてきたこと…

私は今まで医学部受験以外に本気で何かをやってこなかった。現役の時の入試も薬剤師の国試も。そして恋愛も。私はいつも傷つくのが怖くて、自分が到達できる範囲でしか目標を定めなかった。だから恋愛も自分のことを好きになってくれた人としかつきあってなくて、自分から好きになった人は気持ちを伝える前に「どうせダメだ」と諦めていた。友人関係も自分から友達になりたいと思っても、嫌われないようにと遠慮がちに付き合っていた。

つまり、傍から見たら一応資格をもっていて、結婚を約束した彼氏もいて、それなりに友人もいて、そこそこ幸せに見えていた(らしい)自分は嘘の自分であるということに、なんと今になって気づいたのでした…

でも今は学生で、彼氏と呼びたい人もいなくて、傍からみたら寂しい20代かもしれないけど、自分の中で変化を見つけたことに喜びを感じたりなんかしてます!

今は本当に好きな人に出会えた時に、最高の自分でいられるように自分を磨こうと思います。そしてその人には自分から気持ちを伝えたいなあなんて思ってます。

今は好きなことができて、友達にも囲まれて、十分幸せだけど、それに甘えずにがんばります!

久々です☆

2004年7月12日
最近同級生が夏に向けて恋愛に頑張っていて、その人数合わせなどで連日飲み会続きで日記が書けなかったm55です☆私の好きな友達がみんなうまくいけばいいなーと思ってるのは本当だけど、別に夏までにって焦らなくてもいいじゃん、なんて冷めてる自分もいます。

まあ私の場合は、今の関係を清算して、ちょっと前にいいなと思った人を忘れつつ(といいつつ今からその人を駅まで迎えにいったりもするのですが…)、いつ誰と出会ってもいいように自分磨きをしよう、と決意し週末1年半ぶりに髪を切りに行ってきました!

私の近況報告はその辺にして。

7月11日のタケルさんの日記に共感し、泣いてしまいました。(ここ何日かずっとネットをしてなくて、返事遅れて本当にごめんなさい!)
一生懸命掃除をしている清掃員の方々や、暑い中駐車場の整備をする方々の横で授業をサボって遊んでいる学生を見て私も情けなく思ってました。
それとタケルさんの「医者がまず家族を大切にするには」ということですが、私は父が医師で、幼いときは父が忙しくて正直寂しい思いをしてたけど、父が本当にこの仕事に熱心だったから今では寂しくないし、頑張ってほしいと思います。考え方は人それぞれだから、要は自分の信念を理解してくれる人と出会えるか、ということではないかと私は思います。私の母は私たちが幼い頃は専業主婦で、父が忙しいことに寂しくて耐えられなかったみたいですが、今では逆に母の方が自分の趣味で忙しくて、そのせいか昔よりも今の方が両親の仲がいいように思えます。

確かに医学部というところは、プライドが高い人や、甘やかされて育った人や、医学部に入ったことで自分は他より秀でていると自負して調子に乗ってる人がいて、正直私も他学部の人と一緒にいる時の方が楽しいです。でも、同じ医学部にも志の高い人や、思いやりのある人もいるし、幸いにも私の周りにはそういう友人が何人かいるので彼らと一緒に頑張って行こうと思ってます。

久々に語ってしまいました…

鬱脱出!!!

2004年7月5日
水曜夜から嫌なことがあり、金曜日にヤケ酒した後、昨日の部活の打ち上げでもしこたま飲みました〜♪楽しかったです☆自分と同年代の人と比べたら弱いほうなのに、「結構強いね」といわれ、自分でもびっくりしてます。多分ピロリ除菌で服用してたタケプロンのおかげだけど…☆

途中から入部したので昨日初めて試合を見たのですが、とても面白かったです。私はもちろんベンチにも入れなかったけど、応援してても盛り上がれました。でもやっぱり全学には勝てないんですよね…
試合終了後のミーティングでOBの先輩が言った「ベンチに入れない人がうまくならなきゃ、試合に出る人もうまくなれない」という言葉がグサっときました。ただ練習に参加するんじゃだめだなあ、と…

週末は恋愛のことで鬱入ってたけど、このエネルギーを西医体までは部活に注ごう、と決心してみたりしたのでした。

おひさです

2004年7月2日
本当に10日に一回ペースになりそうです…
今日は部活の新しいユニフォームができました!西医体用のなんだけど、なぜか私の背番号が4番!(バレーやってないから知らなかったけど、エースの番号らしい。私初心者なんだけど…)先輩が決めたらしいです☆番号はともあれ、頑張ろうと思いました!

近況報告ですが、初バイト代が入りました…部活やってなかったら倍稼いでただろうなー。でも部活も楽しいし、同じ学年の子にも「バレー部むっちゃ楽しいよね〜?」と言われたので、それもいいかなと思います。
部活で交友関係も広くなったし♪そのせいかのみ会続きで寝不足です星これじゃ日記更新できないわ…

普段家では滅多に飲酒しないのですが、水曜から嫌なことがあったのでヤケ酒してます☆

ぎくっ!

2004年6月29日
よくよく見たらもう10日間も更新してませんね…
いや、自分のは書いてないけど、みなさんのは定期的に見てます。

この10日間はバイトと部活関係(合コン?みたいな飲み会に人数合わせで参加したのも含め)で忙しかったです。おかげでまだ風邪が完治してない…

そういえば、日曜は練習試合でサーブ打たせてもらえました♪
やっぱり練習しないとだめですねー。西医体まであと一ヶ月…

昨日、予備校時代の友達からメールがあり、その子の後輩が私のいる大学を目指すのでアドバイスがほしい、だからその子にアドレスを教えてもいいか?といわれました。受験生もそろそろ頑張り時だなあ、と思いました。
みなさん頑張ってください。

昼寝

2004年6月19日
今日は午前で部活が終わり、夜は一年だけであつまるということで、久々に昼寝をしてしまいました。昼寝はやっぱりいいですね〜
社会人やってるときも、平日休みの時、人が働いてる時に休めることが好きでした。(そのかわり休日返上ですが…)ひねくれてますね☆

今日は部活で今度の試合のメンバーが発表されましたが、決めるのに相当もめたみたいです。でも第三者的に見て、だいたい実力が反映されてるな、と思いました。
それでも、いくら初心者とはいってもメンバーの中に入っていないのは正直悔しいです。昨年、今年と経験者がたくさん入ったので厳しいかもしれないけど、頑張ろうと思いました。

今から一年だけの集まりです。どうなることやら…

来週テストがあるのに…

反省

2004年6月19日
昨日被験者で鍼を打ってもらった。
先生には「肩こりがひどくて反応がいいすばらしい被験者」といわれたけど…それってどういう意味!?
でも、ポイントが当たると、今まで滞っていた血流が一気に流れ出すという感じがして、私には効きました♪
今朝起きても肩が軽いです。

最近病院にかかったり、鍼を打ってもらったりしてて、自分が忙しさのあまり本来の目的を忘れがちになってるなあ、と反省☆鍼は私が被験者なので、そのお礼として無料で行ってもらってるのですが、それでも鍼灸師さんは私が楽になるように熱心に鍼を打ってくれる。
私が医師、というか18の時すでに医療従事者になりたいと思ったのは、人の苦痛を取り除いてあげたいと思ったからだったのではないか?自己満足かもしれないけど。

という訳で最近忙しさを理由にいろんな事を後回しにしていたので、ここらで気持ちを切り替えよう!と思います。

とりあえずアロマテラピーインストラクターを受けよう!

久々の書き込み♪

2004年6月17日
今日は夜のバイトが早く終わったので、日記をゆっくり更新できます♪
最近はいろいろありました。
まず昨日親知らずを抜いたこと。
それと、昨日夜クラスの友達を買い物に連れていったら、お礼で豆乳をもらったこと♪
そして昼のバイト先の時給に過去の経験が全く考慮されてなかったこと。(つまり、三年正社員で勤めていたのに、パートさんの入ったばっかりの時給と全く同じだった。)まあ世の中ってそんなもんかもしれないけど。
そして夜のバイト先で白衣を買ってもらえたこと。

そして最近思うのは「時間が解決することもあるんだ」ということ。
今昼にバイトにいってるところ、つまり過去に職場だったところでいろいろもめたこともあったけど、今はみんな良くしてくれる。
前の学生時代に付き合ってた人が、今大学にいるみたいだけど、もし偶然会っても普通に笑えるような気がする。

なんてカタイ話はこの辺にして、実はうちのクラス、クラス内恋愛が多発しております。過去の経験からして、いつか終わるところもあるだろうけど、今楽しそうにしているところをみると、懐かしくってついつい応援したくなります。
私は極めて第三者的に客観視して楽しんでいます。
以前その話をクラスのある男の子と話していたら、「年齢なんて関係ないでしょ」って言われたけど、でもねえ…

来週また試験だから、そろそろ勉強せねば!

最近忙しい〜

2004年6月17日
最近忙しくって、毎日帰宅が夜九時すぎです。
昨日一ヶ月続いた喉の枯れのために耳鼻科にいったのですが、ついに「休みなさい」といわれました…

といいつつ今日は今からバイトですが。

時間がなくて日記も滞りがちですが、またヒマになったら更新しますので、宜しくお願いします。

久々です♪

2004年6月14日
最近学校と部活とバイトでいっぱいいっぱいで、ついつい日記にふれてませんでした…今日学校のPCで見て、リンクしてくださった方がたくさん増えていてびっくり!ありがとうございます!こちらからもリンクさせていただきます♪

バレーではなぜかサーブが好調♪西医体に間に合うよう頑張っているところです。
学業はぼちぼち…テストや課題が多いので、頑張るしかありません。
バイトはとても楽しいです♪もともと薬剤師の仕事は好きなので、あと6年間頑張りたいと思います。夜のバイト先では、ロッカーも買ってくださり、本当に嬉しいです♪

最近いいかんじじゃん…と思ってみたり☆

バイト

2004年6月7日
本当は月・木のバイトですが、月曜は遅れがちなので火・木に変えてもらいました。でも月曜は忙しい(現に今日も21時まで働きましたよ〜)ため、少しでも来てほしいと言われました。
しばらくバイトと部活のため、平日の帰宅が遅くなりそう…
でも充実してて楽しいです♪

そういえば、金曜の日記で暗いことを書いてたけど、思い違いみたいでした☆気にしすぎたのかなあ…という感じです。
気になってたことは、実はなんともなかったみたいで安心しました♪

そういえば、生物の順位がもう知れ渡っているみたいで、いろんな人から「おめでとう」と言われました。でも今回の試験は全体の1.5割しか占めないのだけど…今度は以前すきだったクエン酸回路と解糖系なので楽しみです♪
あんまり皆が言うから、気になって掲示板見に行きました!そしたらなんと首位と0.5点差の98点!おかしいなあ、少なくとも5,6個は答え確かじゃなかったんだけど…

今日はもう寝よう

結婚式

2004年6月7日
金曜は体育(ソフトボール。なんと打率10割!)→部活一時間→漢方サークルの新歓→友人の足とハードだったのに、土曜日は大学の研究室の後輩の結婚式でした。
今の結婚式はいろんなことやりますね〜
疲れたよ〜でもとっても楽しかったです♪

で、今日日曜は一日のんびり☆
一歩も外に出ないつもりで昼寝までしちゃいました☆
が、夜同じクラスの友人から電話が入り、また足をしてほしいとのこと。どうやら最近できた恋人の家が遠いので、まだ車どころか免許を持ってない二人には移動はつらいらしい…

でもうちのクラスにはもう3組ほどカップルができていて、見てるといいなあ、今が一番楽しいときだなあ…とほほえましく思います。

私はもう誰かを本気で好きになることはないような気がする…

どうやらクラスの子、特に男子からは、「恋愛経験豊富な相談できる人」と思われてるみたいです。実際そんなことないのに…でもそんなことがキッカケで仲良くなれるのは得したと思ってます。

話はそれたけど、友人を送っている時に、この前の生物の試験結果の順位が出ていて、私がクラスで2位だったことを知りました。大学に入ってまで順位掲示するなんて…その友人と「予備校じゃないんだしね〜変なの」と話しました。しかもおそらく医学科だけなので、ますます意味不明です。
私としては順位より点数、それとどこを間違えたかということの方が大切なので、近いうちに先生に答案を見せてもらいに行こうと思います。

内観

2004年6月3日
最近、人間関係や自分の方向性で悩むことが多いので、内観に行きたいという気持ちが強くなってきた。多分内観しても、傍から見たら今の私のままで何も変化がないかもしれないし、私も自分がそんなに変われるとは思ってないけど、今の自分を受容できる方法をしりたい。

私のあこがれている人がすごく内観を勧めてくれるのですが、彼女は人のことを悪くいってもそれでも受け止められる力がある。今の私は自分の嫌なところさえ受け止めずに、ちょっとしたことでもすぐに考え込んでしまう…

最近の子って、前より人間関係広いけど、その分浅くなってると思うのは私だけかなあ?だって同じ部活なのに、すぐ近くにいても声かけてくれなかったり集団で話している時に先に帰るときも、一部の子しか挨拶してくれなかったり。
年が離れているのがこんなに壁になるとは正直思わなかった。それとも私が悪いのか?

そう思うと医学部は平均年齢20歳くらいだから、やっぱり居心地が良いし、みんな仲良くしてくれる。医学科で居る時はいつもの私でいられる。あと、部活(雪)の先輩や友人は、年齢に関わらず仲良くしてくれるのでとっても居心地がよい。

そう思うと、団体競技の部活は再受験者には合わないのかなあ?みんな若いし。

今の私は要求が多いなあ…
これじゃいかんなあ…

最初は友達なんてできない!って思ってたのだから、今少しでも友達がいることに感謝しよう!

1 2 3 4 5

 
m55

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索